遠い箱

精神障害を持つアラ60のヘンテコな毎日と、日々変化する心情を綴ります。

愛しのリブリー ⑴

雨ですね。
よってBGMは雨音。


 
さあ、第一回目は『Livly Island』。
いわゆるクソゲーとも巷では噂される、不思議生物育成モノです。
16年前の2003年、かろうじて30代だった私はこのゲームに夢中になり過ぎまして、会社をズル休みしたことさえあります。 


このゲームのリブリーという不思議生物が私の「リソース」の一つなのですが、リソースとしてのこの子達の活躍ぶりをお知らせする前に『Livly Island』について説明させていただきます。
このゲームに対する私の愛が強いため若干長くなる可能性が高く、興味がない方はこの回は飛ばしてください。


 

 
「中世時代のヨーロッパ圏で錬金術師たちによって生み出され、絶滅した生物を、日本在住の独学生物学者ミュラー博士が蘇らせ、一般に配布している」という世界観の元、ゲーム内のキャラクターは動物や空想上の生物をモデルにしてデザインされており、それらの生物をまとめてリヴリー (livly) と呼ぶ。


 ◇ Wikipediaより抜粋。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

 
 

ちょっとワクワクしてきましたか?
え? 全く...。


まぁいいや。



www.livly.com




なかなか歴史のあるゲームでして、過去三度もの「WebMoneyAward」での受賞歴を持ち、輝かしかりし時代もありました。


以下、その輝かしき黄金時代を含めた『Livly Island』沿革です。



2002年に『Livly 〜不思議なペット〜』としてサービスが開始されます。
その後、2003年7月1日に運営がソネットエンタテインメントに移管し、『Livly Island』としてのサービスを開始。
2006年には12月26日 「WebMoneyAward2006」にて、グランプリ・カジュアルゲーム賞・女性セレクト賞・ティーンズ賞を受賞!
2007年12月13日 には「WebMoneyAward2007」にて、ベストゲームス賞受賞!!
2008年12月17日に再び「WebMoneyAward2008」にて、ベストゲームス賞受賞!!!
 

2009年8月26日に台湾版『寵物島』サービス開始。
同年11月11日、『Livly Island COR』オープンβテスト開始。
同じく11月24日 、『Livly Island COR』としてのサービスを開始。
2010年1月28日に『Livly Garden』発売。
同年4月9日 、『おでかけリヴリー』サービス開始。
同じく10月5日 にはYahoo!モバゲーおよびモバゲータウン向けソーシャルゲームリヴリーのぼうけん』のサービス開始。
そして10月15日にハンゲームでの『Livly Island COR』の提供を開始。

おぉぉ! 行け行けリブリー!!



2011年3月30日残念ながら、リヴリーのぼうけん』のサービスを終了。


あれ...?


同年5月31日 、Android端末アプリ版Mobageにて、『ミニチュアガーデン by Livly Island』の提供を開始。
7月1日にソネットエンタテインメントのデジタルコンテンツ事業のゲームポットへの継承にともない、運営が株式会社ゲームポット (後のGMOゲームポット株式会社) へ移管。
2012年1月11日、またまた残念なことに『寵物島』のサービスを終了。


あれれ??


2017年12月1日、GMOインターネットによるGMOゲームポットの吸収合併にともない、運営がGMO GP株式会社へ移管。
2018年3月8日「スマートフォン対応プロジェクト」の始動を発表。

そうだ!そうだ!!時代の波に負けるなリブリー!!!


プロジェクト発表の約1年後の2019年3月28日にHTML5版『Livly Island』を公開。
同年4月4日、HTML5版のゲソてんでの提供を開始。

ぅよぉぉぉぉし!!!!


2010年に提供を開始されたハンゲームでの『Livly Island COR』は、これまた残念ながら2019年12月5日をもってサービスの終了の予定が本年9月4日に発表され、
10月4日にはゲソてん版『Livly Island』も、2019年12月5日をもってサービス終了となることが発表されました。


・・・。


この惨憺たる現在の『Livly Island』の様子を正直にお知らせした上で、皆さまにリブリーたちの真の愛らしさをご紹介するのは誠に困難ともいえますが、まだまだ続きます。


このような結果は戦略ミスに過ぎず、ハンゲームにしてもゲソてんにしても、『Livly Island』を愛するユーザー層と異なっていたという話です。
少し...いや十年も前の記事ですが、下記の記事を是非!ご一読ください。


www.itmedia.co.jp


「飼う人が最後まで夢を見ていないと、愛が持続しない」

刺激の強いものは“日常”にならない

ペットだけど自我を持たない

ペットじゃないからこそ「愛着」がわく

“機械のペット”を超えた愛着

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/18/news033.html

そのとぉぉり!!

さすがプロ、素晴らしいご意見!




2003年当時、So-net会員であった私は『Livly Island』の存在を知り、So-net会員のお試し特典に魅了されてこのゲームを始めたと記憶しています。
当時は育成ゲームというよりもチャットゲームとして普及していて、私も完全にチャットとして『Livly Island』を楽しんでいました。


さて2019年の現在、チャットという文化はどのような位置づけなのでしょうか?
若者の文化に疎い私には謎です。
さっそく調べてみました。
まずは「チャット」のみで検索。


うーん、いきなりWikipediaがトップに...。
検索エンジンGoogleを使用したので念のためにYahoo!でも検索してみました。
やはりWikipediaがトップです。


次に「チャット 現在」で検索すると、LINEの「オープンチャット」の機能不全が上位に表示されました。
そんな中、「SNSの時代からチャットアプリの時代へ」という記事を発見。
ふむ、
読んでみましたが。今回の私のブログ記事には全く無関係な記事でしたので割愛。

なんだか面倒くさくなった脇道に外れつつあるので検索は終了。

どうやら2019年現在のチャットは、オンラインショップやISP、メーカー各社のお問い合わせとして利用されているのが主流のようです。
(あくまでも憶測&適当)




なんだかちょっと飽きちゃった
このような微妙な熱気の中では皆さまもお疲れでしょうから、
少しだけコーヒーブレイク☆



その間に
ご興味があれば、こちらも是非!


livlyevent.blog.ss-blog.jp



なんだか『Livly Island』の宣伝みたくなっちゃいましたが...
次からこそ本題へ進みます!


どうぞ!お楽しみに!


え? 楽しみにしていない?
いやいや、そうおっしゃらずに何卒、お付き合いのほどを。