遠い箱

精神障害を持つアラ60のヘンテコな毎日と、日々変化する心情を綴ります。

コーピングシートワーク(CSW)ベーシック第2回/全3回

r-elle.hatenablog.com

第2回は、

「きっかけ」「注意サイン」に対する
コーピング(対処方法)を検討する

ストレスとは?

なんらかの「刺激」→『きっかけ』によって生じる

  • 心理面
  • 身体面
  • 行動面

    ↓
 『ストレス反応
の反応のこと

ストレス対処の着眼点

きっかけ→捉え方→注意サイン

(A)きっかけへの対処→直接アプローチ
(B)捉え方の変換→マイナスの受け取りがちな認知を変える
(C)注意サインの発散→気づく
(D)自分の健康を見直す→自身のコップの大きさを知る
    ↓
4つについての対処が可能

ストレス対処の着眼点

(A)きっかけに対しての対処

例)

  • 仕事量の調整を行う(相談、依頼など)
  • 優先順位づけをし、効率敵意に取り組む
  • 代替え案を提案する
  • 問題解決に向けた取り組みをスモールステップで
  • 分からないことを上司や先輩にきく
  • 解決に向け書籍などを調べて学ぶ

(B)捉え方に対しての対処

例)

  • 困っていることを書き出し、客観的に捉え直す
  • 下記のようなことを考えてみる

  ▶︎自分にとっての良い側面がないか?
  ▶︎相手の立場に立って良い側面がないか?
  ▶︎短期的ではなく長期的には?
  ▶︎正誤ではなくどうすれば昨日するか?
  ▶︎尊敬する○○ならなんていうか?

  • マインドフルネスを行う

(C)注意サインに対しての対処

 補足:ストレス反応を発散する対処
例)

  • 友人と食事に行って愚痴をこぼす
  • カラオケに行く
  • 運動する
  • 映画を見て泣く/笑う
  • 趣味に没頭する
  • 紙を破って捨てる(ビリビリに破く)
  • 旅行に行く

(D)自分の健康に対しての対処

 自分の状態に立ち戻る
例)

  • 睡眠
  • 食事
  • 運動

健康の要素の見直し
≒忙しくなると最初に削られて行く要素

「悪い状態」を抜け出すためのシートに記入する

下記の行動の右側に記された(A)〜(D)は4つのストレス対処の、いずれにあたるかを示している。

うつ状態

1. 悪い状態を抜け出す時にどんな行動をとっていたか?

   (これまでに取っていた行動)
◎ 効果大 ○ 効果あり △ 微妙にあり ✖️ 効果なし〜マイナス

  • 解決に向け書籍などを調べて学ぶ(A)◎
  • 応酬する(A)✖️
  • 気持ちを整理してから相手に話す(打ち明ける)(A)◎
  • 感じた時(傷ついた時、怒りを感じた時、等)に相手に確認する(A)✖️〜 ◎ →場合による
  • 友人に愚痴る(A)◎
  • スタッフに相談する(A)◎
  • 感情のままにする、感情を受け入れる(B)◎
  • 浮かんで通り過ぎる(B)◎
  • 回避する、逃げる(B)○
  • 我慢する(B)✖️
  • マインドフルネス(B)✖️〜◎ →技法によって効果は様々
  • 何もしない一日を作る(C)◎
  • ぼんやりと一人で過ごす時間を作る(C)◎
  • 読書する(C)○
  • 珈琲を飲む(C)◎
  • 明るい気分になれる音楽を聴く(C)◎
  • お気に入りのふわふわしたものに触れる(C)○
  • ふわふわしたものをイメージする(C)○
  • ホッとする人と話す(C)◎
  • ちょっと贅沢をする(C)◎
  • たくさん贅沢をする(C)✖️ → 無職の時は後から落ち込むこと有り
  • ブログを書き、気持ちを整理する(B)(C)◎
  • 考えをやめようとせずに考え続ける

(自然に抜け出せる、考えが止まるまで)(B)(C)○

  • ヨガをする(B)(D)◎
  • 散歩する(C)(D)◎
  • お気に入りのふわふわしたものに触れながら横になる(C)(D)◎
2. 助けを求められそうな人・相談先
  • 主治医
  • 友人
  • スタッフ
  • 健康保健センター
3. 2とその他リソースを活用して出来そうなコーピング

(これから試してみたいこと)

  • 呼吸法
  • マインドフルネス
  • 7つのコラムを書く
  • スマホで映画を見る
  • 言葉の密かな浄化力を活かす
  • 和解の想念の浄化力を用いる
  • 歩くマインドフルネス

躁状態

1. 悪い状態を抜け出す時にどんな行動をとっていたか?

   (これまでに取っていた行動)

  • 人と会うのを控える(A)(C)(D)
  • 外出を避ける(A)(D)
  • 病院へ行き、主治医と話す(B)
  • 落ち着く、癒される音楽(インスト)を聴く(C)◎
  • 横になって休む(C)(D)
  • タイマー、リマインダーで時間の管理をする(D)
  • 何もしない時間を強制的に作る(タイマー利用)(D)
  • 眠る(D)
2. 助けを求められそうな人・相談先
  • 主治医
  • 健康保健センター
3. 2とその他リソースを活用して出来そうなコーピング
  • 呼吸法
  • 筋弛緩法
  • 自然に「身を浸す」「正対する」
  • 歩くマインドフルネス

前回同様、本記事は私自身の覚書であると共に、
同じ悩みや症状を持つ方の参考になればと思っている。



通所する就労移行支援事業所でのCSWベーシック第3回は、3月23日に行われる予定だ。